2014年02月05日
2014年02月04日
2014年02月03日
2014年02月02日
やせねこ

powerbook以来の新ノートPC(ほぼタブレット)を導入して
ごきげんのきつねしっぽですが…、風邪をひいてしまったり
などのいろいろでごぶさたしてしまいました。
さて今回は、昨年に削ったごろにゃんちゃんの妹?「やせ
ねこ」ちゃんです。細い枝をさらに半割してあるのでペラペ
ラですね。
2013年10月14日
ごろにゃん

なんかきがつけばねこちゃんばっかり削っているきつねしっぽです。
じぶん的には、犬派だとかんがえていたのですが…。
さて「ごろにゃん」ちゃんは節や「うろ」があります。
顔のところが、われにくそうなのでうれしいです。

しっぽは、顔側にもってきたほうがよかったかも…。
2013年10月13日
猫さま4

今回は、桜の丸太で「猫さま4」を削ってみました。
「ノミあと」ではなく「ソーチェンあと」を残して(のこっちゃった)
のでワイルド感があふれています。

「め」は裂け目をそのまま使ったので、
やや妖怪ちっくでしょうか?
2013年10月12日
猫さま2号と3号

この夏はあつさのみならずあれやこれやありまして…、
すっかりカービングならびに更新がおそくなりました。
今回のお題は、猫さまの2と3です。
オイルで仕上げたらあっさりした感じになっていいかんじです?

どちらが2号で3号かは、同じ材をいちどに削ったので…、
どっちでもよいですね。
2013年07月21日
SOHOデスクとワーキングベンチ

この度きつねしっぽは、SOHO(この頃あまり聞かない言葉ですが…?)空間を刷新しました。具体的には土間(夏暑冬寒)にあったPC作業場を居間に移してPC作業机と長椅子を作ってみました。この机は市販の檜組み立てベンチと作業用突っ張りスタンドをやや改造して組み立てたもので、セカンドディスプレイがアームに付きます。
さらに、PC机本体もセカンドディスプレイ同様に独立して突っ張りスタンドを中心に180度回転します。

ベンチは背もたれを追加しました。この背もたれは近所の公園の枝払いをした時出た槇?です。総工費いちまんえんくらい?
2013年07月06日
かばスマホスタンド二号

こんにちは。ライオンちゃんは、細かいversion upですがカバはいきなり二号!のきつねしっぽです。

二号では、顔が水中からでているような?角度に変更。

歯は、溝に変更し携帯端末をタッチした時の機器移動を防ぎます。

でも、やはり…、タッチパネルではないkindleで使うと、ボタンを押したらややぐらぐら。「3Dプリンター人間」(注1)を再起動してipadクラスに対応する「大カバ」の設計にとりかかろうかな。
注1…チラシの裏などになぐり描きした2Dデータを元に立体(3次元のオブジェクト)をてきとうに造形する人を指す(狐尻尾大辞典)。